侵出(読み)シンシュツ

デジタル大辞泉 「侵出」の意味・読み・例文・類語

しん‐しゅつ【侵出】

[名](スル)他の勢力範囲内にまで入り込むこと。「他の候補者地盤侵出する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「侵出」の意味・読み・例文・類語

しん‐しゅつ【侵出】

  1. 〘 名詞 〙 境界・わくを乗りこえて、他の勢力範囲内に進み出ること。
    1. [初出の実例]「浄土宗や専修寺派が依然として強く根を張り、本願寺派の侵出を食いとめようとしてけんめいだった」(出典:秘事法門(1964)〈杉浦明平〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android