出雲全日本大学選抜駅伝競走(読み)いずもぜんにほんだいがくせんばつえきでんきょうそう

知恵蔵mini の解説

出雲全日本大学選抜駅伝競走

島根県出雲市で行われる大学生駅伝大会。略称、出雲駅伝。「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」と並ぶ大学3大駅伝の一つ。主催は公益社団法人日本学生陸上競技連合、出雲市。第1回大会は1989年に「平成記念出雲くにびき大学招待クロスカントリーリレーフェスティバル」との名称で開催され、以降毎年「体育の日」に開催されている。コース距離が短いため、1キロを2分55秒ほどのハイスピードで駆け抜ける「スピード駅伝」であることが大きな特徴。13年度第25回大会は、出雲大社正面鳥居前~出雲ドーム前のコースを、6区間44.5キロメートルで争われ、駒澤大学が優勝した。

(2013-10-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android