切れ上がる(読み)キレアガル

デジタル大辞泉 「切れ上がる」の意味・読み・例文・類語

きれ‐あが・る【切れ上がる】

[動ラ五(四)]上の方まで切れる。また、目尻や額の生え際などが上の方へ上がっている。「―・った目元

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「切れ上がる」の意味・読み・例文・類語

きれ‐あが・る【切上】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 上の方へ切れる。また、目じりや額(ひたい)のはえぎわなどが上の方へあがっている。
    1. [初出の実例]「威風〈略〉腰細く小脵(こまた)切れ上り」(出典洒落本・後編風俗通(1775)六風)
  3. 雲が切れ、空が晴れてくる。
    1. [初出の実例]「おお、西の方が切れ上って来た」(出典:歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android