前縁盆地(読み)ぜんえんぼんち(英語表記)foredeep

岩石学辞典 「前縁盆地」の解説

前縁盆地

造山帯または弧状列島の前縁に沿って分布する細長い凹地または盆地.前縁盆地は山脈または島弧平行に並んでいる長く狭い地殻の沈降地帯で,鎖状または弧状の構造の形成と同じ変形作用で形成されたもの.例えばアルプス北部に発達するモラッセ地溝のような新しく形成された山脈の前縁に沿った後期の地溝などである[Suess : 1883, Aubouin : 1965, 木村ほか : 1973].前縁盆地と呼ばれるもののすべてが海溝のような深い盆地ではない[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android