勝田 永吉(読み)カツタ エイキチ

20世紀日本人名事典 「勝田 永吉」の解説

勝田 永吉
カツタ エイキチ

昭和期の政治家 衆院副議長。



生年
明治21(1888)年11月

没年
昭和21(1946)年4月13日

出身地
大阪府

学歴〔年〕
東京帝国大学卒

経歴
弁護士となり、大阪弁護士会副会長などで活躍。昭和3年衆院議員となり以来当選6回。民政党に属し、内務参与官、党総務、内務政務次官などを歴任。戦時中翼政会常任総務、日政会政調会長、20年衆院副議長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「勝田 永吉」の解説

勝田 永吉
カツタ エイキチ


肩書
衆院副議長

生年月日
明治21年

出身地
大阪

学歴
東京帝国大学卒

経歴
弁護士となり、大阪弁護士会副会長などで活躍。昭和3年衆院議員となり以来当選6回。民政党に属し、内務参与官、党総務、内務政務次官などを歴任。戦時中翼政会常任総務、日政会政調会長、20年衆院副議長となった。

没年月日
昭和21年

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝田 永吉」の解説

勝田永吉 かつた-えいきち

1888-1946 昭和時代前期の政治家。
明治21年11月生まれ。弁護士となり,大阪弁護士会副会長をつとめる。昭和3年衆議院議員(当選6回,日本進歩党)。民政党総務,内務政務次官などをへて20年衆議院副議長。昭和21年4月13日死去。59歳。大阪出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例