吉見(町)(読み)よしみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉見(町)」の意味・わかりやすい解説

吉見(町)
よしみ

埼玉県中部、比企郡(ひきぐん)にある町。1972年(昭和47)町制施行。比企丘陵の東端吉見丘陵から荒川低地に位置し、北から東にかけて荒川、南に市野(いちの)川が流れる穀倉地帯イチゴのハウス栽培が盛んだが、近年、各種工場が進出し、1989年(平成1)には長谷工業団地も完成して、農工併存の町へと変わってきている。吉見丘陵は県立比企丘陵自然公園に含まれ、国指定史跡吉見百穴(6世紀末~7世紀の横穴墓群)や松山城跡、国指定天然記念物の吉見百穴ヒカリゴケ発生地、吉見観音(かんのん)として知られる安楽寺など史跡や文化財が多い。面積38.64平方キロメートル、人口1万8192(2020)。

[中山正民]

『『吉見町史』全2巻(1978~1979・吉見町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android