土崎湊一騎町(読み)つちざきみなといつきまち

日本歴史地名大系 「土崎湊一騎町」の解説

土崎湊一騎町
つちざきみなといつきまち

[現在地名]秋田市土崎港中央つちざきみなとちゆうおう三丁目・同五丁目の各一部

弘化三年(一八四六)絵図に「神明宮」の西側前通りの門前南を一騎町、北を日影ひかげ町と記載する。ともに裏町。元文年間(一七三六―四一)の川口家の記録に「正善院御畑地、萱村町の後にて、一騎町と申すところ、五軒、願ひ相すみ、屋敷地になる」とある(土崎港町史)。また「土崎港町史」では、一騎町の名は秋田氏時代の「一騎当千の士」の居住地にちなむとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報