大野砦跡(読み)おおのとりであと

日本歴史地名大系 「大野砦跡」の解説

大野砦跡
おおのとりであと

[現在地名]山梨市大野

笛吹川とおも川の合流点の北東側に築かれた中世の城館。武田氏滅亡後の天正一〇年(一五八二)の戦いの際、ここを本拠とした大村党の大村三右衛門らは小田原北条方につき、徳川方の穴山衆と六月中旬に交戦し、多数の犠牲者を出して敗北したという。「甲斐国志」は「東西五十歩余中央ニ門アリ南北七十五歩四方ノ土堤敷六歩バカリ」で、土塁の外側外郭あるいは御城屋敷とよばれていたとし、土塁を備えた南北に長い方形単郭の城館であり、周囲にそれにかかわる屋敷地があったことが想像できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android