小塞郷(読み)おせきごう

日本歴史地名大系 「小塞郷」の解説

小塞郷
おせきごう

和名抄」高山寺本・東急本・元和古活字本にみえ、高山寺本は「乎世支」、東急本・元和古活字本は「乎世木」と訓を付す。「続日本紀」延暦元年(七八二)一二月条には「内掃部正外従五位下小塞宿禰弓張言、弓張等二世祖近之里、庚寅(持統四)歳以降、因居地名、従小塞姓、望請、依庚午年籍、改換小塞、蒙尾張、許之」といった記事がみえる。これは、小塞宿禰弓張が、尾張姓への改姓を願って許された時のものである。この小塞宿禰は、尾張国中島郡小塞の地を本貫とする氏族とみられる。居地の名にちなんで持統天皇四年より小塞姓を称していたという。平城宮出土木簡には「少初位下大懸史(末呂カ)銭五百文」(表)「勘尾張小塞真国」と記すものがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android