平根崎(読み)ひらねざき

日本歴史地名大系 「平根崎」の解説

平根崎
ひらねざき

[現在地名]相川町戸中

戸中とちゆう地区北端の海岸端にある景勝地波浪にさらされた岩盤が大規模に露出し、長さ約六〇〇メートルにわたって一五度の傾斜で日本海になだれ落ちる。岩層は第三紀の貝化石を含む石灰質細粒岩で、長い間の波の渦巻運動によって無数のくぼみが生れている。このくぼみに礫が落ちて侵食研磨が早められた。くぼみは大小一千余を数える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android