とちゆう

普及版 字通 「とちゆう」の読み・字形・画数・意味

中】とちゆう

殺者の仲間。〔史記淮陰侯伝〕淮陰の中の少年に、(韓)信をり。曰く、(なんぢ)長大にして好んで劍を帶ぶと雖も、中怯(けふ)なるのみと。之れを衆辱す。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「とちゆう」の意味・わかりやすい解説

トチュウ (杜仲)
Eucommia ulmoides Oliv.

中国大陸中部の山地に分布するトチュウ科の落葉高木で,高さ20mになる。日本でも植物園などに植えられていることがある。葉は互生し,葉柄は1.5~2.5cm,葉身は長さ6~18cm,幅3~8cmの楕円形卵形で,縁に細かい鋸歯がある。雌雄異株。花は4月ごろ,若枝の基部に散形状に多数生じる。花被はなく,雄花は4~10本のおしべ雌花は1本のめしべからなる。果実は1個の種子の周囲を翼でかこまれた長さ3~3.5cmの扁平,楕円形の翼果。葉や樹皮に2~7%のグッタペルカを含み,これらの部分を引き裂くとゴム質の糸を引く。ただし含有量が少ないのでグッタペルカの経済的採取はなりたたない。樹皮を乾燥したものを杜仲といい,強壮剤,関節炎,リウマチの鎮痛薬とし,このため中国では栽培されている。

 トチュウ科Eucommiaceaeはトチュウ1種だけからなり,分類学上ニレ科に近縁であると考えられる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「とちゆう」の意味・わかりやすい解説

トチュウ
とちゅう / 杜仲
[学] Eucommia ulmoides Oliv.

トチュウ科(APG分類:トチュウ科)の落葉高木。中国の南部と西部に自生するが栽培もされている。高さは10メートルに達し、葉は互生し、短い葉柄がある。葉身は長楕円(だえん)形で先は緩くとがり、基部は円形ないし広いくさび形である。雌雄異株で、花は4~5月に、葉と同時かあるいは葉よりもやや早めに咲く。花は花被(かひ)がなく、小枝の基部の包腋(ほうえき)に一つずつつける。雄花は雄しべ8~10個、雌花は雌しべ1個からなる。樹皮、小枝、葉を折ると弾力性のある白い糸を引く。これがグッタペルカgutta-perchaとよばれる成分である。漢方では、樹皮を乾燥したものを杜仲(とちゅう)と称し、強壮、強精、安胎、鎮静剤として、インポテンス、腰膝(ようしつ)無力、流産、高血圧症、腰痛などの治療に用いる。

[長沢元夫 2021年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「とちゆう」の解説

トチュウ

キャラクター事業のサンエックスが製作したキャラクターシリーズ「次の日ケロリ」のキャラクター。ケロリの友達。金色のオタマジャクシのような生物。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android