平田 知夫(読み)ヒラタ トモオ

20世紀日本人名事典 「平田 知夫」の解説

平田 知夫
ヒラタ トモオ

明治・大正期の外交官 モスクワ総領事。



生年
明治13(1880)年

没年
大正7(1918)年3月15日

出生地
福岡県宗像郡池野村

学歴〔年〕
東京帝大法科〔明治38年〕卒

経歴
明治38年大学を卒業して外務省に入り、インドのカルカッタ領事を経て、第1次世界大戦中はオーストリア大使館書記官、モスクワ総領事を務めた。のち南ロシア、コーカサス地方を視察中に病気となり帰国した。玄洋社との関係も親密で、また広田弘毅とは同郷の友であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平田 知夫」の解説

平田知夫 ひらた-ともお

1880-1918 明治-大正時代の外交官。
明治13年生まれ。インドのカルカッタ領事をへて,第一次大戦中はオーストリア大使館書記官,モスクワ総領事をつとめた。大正7年3月15日死去。39歳。福岡県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android