悪戸川村(読み)あくとがわむら

日本歴史地名大系 「悪戸川村」の解説

悪戸川村
あくとがわむら

[現在地名]栃尾市明戸あくと

山屋やまや村の西、刈谷田かりやだ川右岸曲流部に立地。川を挟んで西に岩野いわの新田、南に楡原にればら村、北に水沢みずさわ村。村域全体が周辺より低い。かつては川の近くの字下川原しもがわらに集落があったが、段丘にある石橋いしばし上屋敷かみやしき地域へ集落を移した。下川原には古川原ふるがわらの地字が残り、古銭も出土した。永禄三年(一五六〇)一〇月吉日の貫屋家兼売券案(来田文書)に「あくと」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android