木に縁って魚を求む(読み)きによってうおをもとむ

精選版 日本国語大辞典 「木に縁って魚を求む」の意味・読み・例文・類語

き【木】 に 縁(よ)って魚(うお)を求(もと)

  1. 方法を誤ると何かを得ようとしても得られないこと、また、見当違いの困難な望みをもつことのたとえ。天をさして魚を射る。氷をたたき火を求む
    1. [初出の実例]「国司依例、令祈念、望其感応、譬猶木求魚、向竈採一レ花也」(出典本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清行〉)
    2. [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android