椒中村(読み)はじかみなかむら

日本歴史地名大系 「椒中村」の解説

椒中村
はじかみなかむら

[現在地名]竹野町はじかみ 中村なかむら

気多けた郡に属し、竹野川支流三椒さんしよ川の上流域に位置する。北は椒下村、南は椒床瀬はじかみとこせ村。椒四ヵ村の中心村で、天保郷帳では椒中村の名で四ヵ村が一括高付されている。元禄九年(一六九六)の庄屋年寄等改帳(冨森家文書)に椒中村の庄屋・年寄が記され、当村庄屋谷右衛門の項に「百年余代々庄屋役目相勤申候由」とある。同年の但州村々法度五人組帳(同文書)によると家数二二。同年の椒村牛馬犬毛附改帳(同文書)によると中村分の女牛六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android