武知 勇記(読み)タケチ ユウキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「武知 勇記」の解説

武知 勇記
タケチ ユウキ


肩書
衆院議員(自民党),郵政相

生年月日
明治27年7月10日

出生地
愛媛県

学歴
明治大学法律科〔大正3年〕卒

経歴
愛媛県議、松山市議を経て、昭和5年以来衆院議員選に連続5回当選。戦後公職追放となるが、27年代議士に返り咲き、3回当選する。戦前では文部参与官、逓信政務次官、翼政会衆議院総務、戦後は両院法規委員長、第1次鳩山内閣の郵政大臣などを歴任した。35年引退。また愛媛新聞社長、金亀学園総長などもつとめた。

没年月日
昭和38年10月11日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「武知 勇記」の解説

武知 勇記
タケチ ユウキ

大正・昭和期の政治家 衆院議員(自民党);郵政相。



生年
明治27(1894)年7月10日

没年
昭和38(1963)年10月11日

出生地
愛媛県

学歴〔年〕
明治大学法律科〔大正3年〕卒

経歴
愛媛県議、松山市議を経て、昭和5年以来衆院議員選に連続5回当選。戦後公職追放となるが、27年代議士に返り咲き、3回当選する。戦前では文部参与官、逓信政務次官、翼政会衆議院総務、戦後は両院法規委員長、第1次鳩山内閣の郵政大臣などを歴任した。35年引退。また愛媛新聞社長、金亀学園総長などもつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武知 勇記」の解説

武知勇記 たけち-ゆうき

1894-1963 大正-昭和時代の政治家。
明治27年7月10日生まれ。松山市会議員,愛媛県会議員をへて昭和5年民政党から衆議院議員となり当選連続5回。戦後公職追放となるが27年衆議院議員に復帰,当選3回。29年第1次鳩山内閣の郵政相。自民党総務。愛媛新聞社社長などもつとめた。昭和38年10月11日死去。69歳。愛媛県出身。明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「武知 勇記」の解説

武知 勇記 (たけち ゆうき)

生年月日:1894年7月10日
大正時代;昭和時代の政治家。衆議院議員;愛媛新聞社長
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報