源氏川(読み)げんじがわ

日本歴史地名大系 「源氏川」の解説

源氏川
げんじがわ

下大門しもおおかど町の新屋敷しんやしき枕石まくらいしに発し、瑞竜ずいりゆう山の西側を南流、磯部いそべ町で里川に合流する。長さ九・四キロ。流域面積二三・八平方キロ。大部分増井ましいを流れるため増井川と呼称されていたが、明治になって河川改修のとき特定地区に関係のない地名として源氏川と改められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android