火山岩栓(読み)かざんがんせん(英語表記)plug, volcanic plug

岩石学辞典 「火山岩栓」の解説

火山岩栓

火山火道火成岩の塊が満たしたもの.これは火山砕屑物を伴うこともある.火山の火道を埋めた物質が,火山体の浸食によって現われて生じる岩頚が,塊状の貫入岩体によって作られている場合に,周囲から突出した円筒状の塔として現われるものをいう.熔岩塔と同じである.エィギュイユ(aiguille)[Lacroix : 1904]

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android