狐鯛(読み)きつねだい

精選版 日本国語大辞典 「狐鯛」の意味・読み・例文・類語

きつね‐だい‥だひ【狐鯛】

  1. 〘 名詞 〙 ベラ科海産魚全長約四〇センチメートル。体は紡錘形で側扁する。口が突き出てとがっているところからこの名がある。体は赤色腹面は淡くなる。背びれに大きな黒斑がある。食用になるが美味ではない。南日本の沿岸岩礁域に分布。きつねべら。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「狐鯛」の解説

狐鯛 (キツネダイ)

動物。ベラ科の海水魚。キツネベラの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android