猿村(読み)さるはみむら

日本歴史地名大系 「猿村」の解説


さるはみむら

[現在地名]門司区猿喰

はた村の北に位置し、北は伊川いかわ村と接する。畑村より分立したとされる。津喰(豊前志)などとも記される。正保国絵図に猿喰とみえる。享和元年(一八〇一)菱屋平七は当地通行、「猿ばみ村農家三十軒計りあり」と記す(筑紫紀行)。郷村高帳では高二六六石余、うち新田高五石余。幕末の各村覚書では本高二六〇石余、田二一町九反余・畠四町余、物成一四一石余、竈数五八・人数二八五、牛三一、貴布禰きふね社など。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android