男使ひ(読み)オトコヅカイ

デジタル大辞泉 「男使ひ」の意味・読み・例文・類語

おとこ‐づかい〔をとこづかひ〕【男使ひ】

平安時代平野神社春日神社大原野神社などの祭りに派遣された男の勅使。→女使ひ
「はじめて平野祭に―たてし時」〈拾遺・賀・詞書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例