病院のアメニティー(読み)びょういんのアメニティーあめにてぃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「病院のアメニティー」の意味・わかりやすい解説

病院のアメニティー
びょういんのアメニティーあめにてぃ

病院の生残り戦略の一つとして浮上してきたコンセプト。いまや病院経営には医療設備の充実だけでなく,他の病院との差別化が必要である。すなわち,ほぼ全室個室にする,ホテル並みの豪華な部屋,豪華な料理,行動規制を設けず好きなことができるなどである。一方,厚生省は国の医療費を抑えるために,1992年4月の法改正で,差額ベッドの3割負担を5割負担に変更,食事の特別メニューの加算などもできるようにした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android