羅典神学校(読み)らてんしんがつこう

日本歴史地名大系 「羅典神学校」の解説

羅典神学校
らてんしんがつこう

[現在地名]長崎市南山手町

明治期に開設されたカトリックの神学校の跡。国指定重要文化財。大浦おおうら天主堂に隣接する。明治六年(一八七三)教禁令が廃されたことに伴いパリ外国宣教会のプチジャン司教はこれまでの司祭館屋根裏の秘密部屋にかわるカトリック神学校の設立を計画、同会のド・ロ神父が設計および工事指導にあたって同八年に完成。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android