芬皇寺址(読み)プンファンサジ

世界の観光地名がわかる事典 「芬皇寺址」の解説

プンファンサジ【芬皇寺址】

韓国南部のキョンサンプクト(慶尚北道キョンジュ慶州)市にある新羅時代の寺院跡。634年に新羅の善徳女王が建立したといわれている統一新羅4大寺の一つで、現在は小さな法堂井戸石塔が残っている。この石塔は本来は7層、あるいは9層であったと推測されているが、現在残っているのは3層のみである。また、この石塔は韓国最古の石塔で、国宝に指定されているほか世界遺産にも選定されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android