若栗郷(読み)わかくりごう

日本歴史地名大系 「若栗郷」の解説

若栗郷
わかくりごう

和名抄」高山寺本・東急本・元和古活字本のいずれも訓を欠く。当郷の初見は、平城宮出土木簡に、「尾張国葉栗郡若栗郷(月カ)□里」「敢石部赤(猪カ)□□□□□(年米カ)養老(四カ)年十二月」と記されるもので、養老四年(七二〇)の木簡のようである。次いで、鎌倉時代に成立したとされる「塵袋」には「尾州葉栗郡若栗はくりこほりわかくりノ郷ニ宇夫須那うぶすなノ社ト云フ社アリ廬入姫命ノ誕生産屋之地ナリ故ニ以号為社ト云フ」の記述がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android