百科事典マイペディア 「西浅井」の意味・わかりやすい解説
西浅井[町]【にしあざい】
→関連項目大浦荘|塩津
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
滋賀県北部、伊香郡(いかぐん)にあった旧町名(西浅井町(ちょう))。現在は長浜市の西部を占める地域。1955年(昭和30)に塩津、永原の2村が合併して西浅井村となり、1971年町制施行。2010年(平成22)東浅井(ひがしあざい)郡虎姫(とらひめ)町、湖北(こほく)町、伊香郡高月(たかつき)町、木之本(きのもと)町、余呉(よご)町とともに長浜市へ編入。JR北陸本線、湖西線(こせいせん)、国道8号、303号が通じる。琵琶湖(びわこ)に突出した葛籠尾崎(つづらおざき)の半島を挟んで、東に塩津、西に大浦の集落がある。両集落とも湖北の重要な港として栄えたが、とくに塩津港は『万葉集』にも詠まれており、北陸の物資を大津、京都へ運送する要衝であった。また半島先の湖底には縄文時代の遺跡が発見されており、半島中部の菅浦(すがうら)は中世の習俗を伝える集落として注目されている。米作を主とする農業と漁業が中心であるが、ヤンマーディーゼルの工場も立地している。国指定重要文化財には江戸時代庄屋(しょうや)を勤めた田中家住宅、辻家住宅(つじけじゅうたく)のほか、善隆寺の木造十一面観音(かんのん)立像(平安末期)などがある。琵琶湖水運で活躍した丸子船の歴史をたどる「北淡海(おうみ)・丸子船の館」がある。
[高橋誠一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…滋賀県伊香郡西浅井町塩津浜。古代以来の琵琶湖北岸の港市。…
…琵琶湖北岸葛籠尾崎(つづらおざき)の西のつけ根にある中世以来の集落。現,滋賀県伊香郡西浅井町菅浦。古くは〈すがのうら〉と呼んだ。…
※「西浅井」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加