草臥休(読み)くたびれやすめ

精選版 日本国語大辞典 「草臥休」の意味・読み・例文・類語

くたびれ‐やすめ【草臥休】

  1. 〘 名詞 〙くたびれやすみ(草臥休)
    1. [初出の実例]「粂(くめ)の仙人軽業(かるわざ)をしまひ、くたびれ休(ヤスメ)洗湯へ行(ゆき)しが」(出典黄表紙・福徳果報兵衛伝(1793))

くたびれ‐やすみ【草臥休】

  1. 〘 名詞 〙 疲れをとるために休息すること。くたびれやすめ。
    1. [初出の実例]「酔うと直(す)ぐにお店の隅へ寝ます。疲(クタビ)休みに冷たいので宜(よ)う御坐います」(出典:落語・富久(1897)〈三代目柳家小さん〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android