荻田寺(読み)おいだでら

日本歴史地名大系 「荻田寺」の解説

荻田寺
おいだでら

[現在地名]桜井市生田

生田おいだ集落中央に所在する会所寺。本願寺楽音らくおん(ガクオンジとも読む)ともいう。多武峯妙楽とうのみねみようらく寺末寺。「多武峯略記」末寺章に「荻田寺、法号本願寺、旧記云、長和三年、検校聖昭於十市郡建荻田寺、安置薬師如来像、長一尺二寸、霊応日新」とあり、創建は平安時代。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android