蒔(漢字)

普及版 字通 「蒔(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 13画

(旧字)
14画

[字音] シ・ジ
[字訓] うえる・まく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は時(じ)。〔説文〕一下に「(あらた)めて別に種(う)うるなり」とあり、うえかえる意とする。〔段注〕に江では水稲の苗をうえかえる移秧のことを、今も蒔秧とよぶという。わが国では「蒔(ま)く」とよみ、種蒔きの意に用いる。〔万葉〕にその例がある。

[訓義]
1. うえる、移しうえる。
2. たてる、木をうえこむ。
3. わが国では、穀種をまく意に用いる。

[古辞書の訓]
名義抄 マク・ウウ

[語系]
zji、植・殖zjikは声義近く、は穀に用い、植・殖は草木の類に用いる。

[熟語]
蒔秧・蒔刈蒔樹・蒔植
[下接語]
産蒔・佃蒔

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android