藍晶石珪線石型変成相系列(読み)らんしょうせきけいせんせきがたへんせいそうけいれつ(英語表記)kyanite-sillimanite type facies series

岩石学辞典 の解説

藍晶石珪線石型変成相系列

この変成相系列は,スコットランドの南東グランピアン・ハイランド(Grampian Highlands)のダルラディアン(Dalradian)の岩石で,広域変成作用を基礎にしたバロウ型変成作用で知られている.この地域の泥質岩は,緑泥石,黒雲母,アルマンダイン石榴石,十字石藍晶石,珪線石を各指標鉱物(index mineral)とした各帯が形成されている.藍晶石帯および珪線石帯にはミグマタイトが特徴的である.これらの岩石はブッフ型の変成作用と比較して,強い片理が特徴的で変成作用の間に応力が重要な働きをしたと考えられる[Barrow : 1893, 1912].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android