豊稔池

デジタル大辞泉プラス 「豊稔池」の解説

豊稔池

香川県観音寺市にある農業用溜池。大正時代二度の大干ばつを経て計画され1926年に着工、3年8ヶ月で完成した。農水省の「ため池百選」に選定されている。上流に位置する堰堤は石積式マルチプルアーチダムとしてはわが国最古のもので、国の重要文化財指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典 日本の地域遺産 「豊稔池」の解説

豊稔池

(香川県観音寺市)
近代化産業遺産」指定の地域遺産。
国指定重要文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「豊稔池」の解説

豊稔池

(香川県観音寺市)
残したい香川の水環境50選」指定の観光名所。

豊稔池

(香川県観音寺市)
香川のみどり100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android