遺留水(読み)いりゅうすい(英語表記)connate water

岩石学辞典 「遺留水」の解説

遺留水

化石水で,堆積した当時に堆積物の中に取り込まれた水,あるいは堆積岩の中に吸蔵された水.一般にナトリウムおよび塩素に富み,多量のマグネシウムカルシウム重炭酸塩(bicarbonate)を含んでいる[Lindgren : 1928, Park & MacDiarmid : 1964,渡辺編 : 1935].connateは同生という意味であるが,遺留水(connate water)はもとの組成そのままではなく,後に化学変化を受けるか外部からの水で希釈されている.吸蔵水も同義

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android