鈴木雅明(読み)すずき まさあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木雅明」の解説

鈴木雅明 すずき-まさあき

1954- 昭和後期-平成時代のオルガン・チェンバロ奏者。
昭和29年4月29日生まれ。東京芸大大学院修了後,アムステルダム・スウェーリンク音楽院に留学。神戸松蔭女子学院大助教授をへて,平成2年東京芸大助教授。同年バロック宗教曲の上演普及を目的に「バッハ・コレギウム・ジャパン」(BCJ)を結成。13年毎日芸術賞,ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章受賞。16年東京芸大教授。21年芸術選奨文部科学大臣賞。24年ドイツのライプチヒ市より「バッハ・メダル」を授与される。兵庫県出身。東京芸大卒。著作に「バッハからの贈りもの」「わが魂の安息、おおバッハよ!」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android