長野 純蔵(読み)ナガノ ジュンゾウ

20世紀日本人名事典 「長野 純蔵」の解説

長野 純蔵
ナガノ ジュンゾウ

明治・大正期の医師



生年
明治3年8月6日(1870年)

没年
大正14(1925)年7月21日

出身地
肥後国(熊本県)

学歴〔年〕
帝国大学卒

経歴
神戸病院副院長などを経て、明治31年台湾総督府医院長兼医長。のち日本赤十字社大阪支部病院長、堺病院長を歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長野 純蔵」の解説

長野純蔵 ながの-じゅんぞう

1870-1925 明治-大正時代の医師。
明治3年8月6日生まれ。兵庫県立神戸病院副院長などをへて,明治31年台湾総督府医院長兼医長となる。欧米に派遣され,のち日赤大阪支部病院長,堺病院長を歴任。大正14年7月21日死去。56歳。肥後(熊本県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例