風呂ヶ原のエノキ(読み)ふろがはらのえのき

事典 日本の地域遺産 「風呂ヶ原のエノキ」の解説

風呂ヶ原のエノキ

(山口県周南市須万5183-3)
ふるさと周南景観特選指定の地域遺産。
県の天然記念物に指定されている風呂ヶ原のエノキは、枝張りが約15mにもおよぶ県下一の巨樹

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android