10万円相当給付

共同通信ニュース用語解説 「10万円相当給付」の解説

10万円相当給付

新型コロナウイルス禍を受けて岸田政権が11月に決定した経済対策の目玉公明党衆院選で18歳以下への一律10万円給付を公約に掲げていた。衆院選後、自民と公明は現金5万円の年内給付開始と5万円相当のクーポンを配ることで一致したが、11月下旬にクーポン配布のための事務経費が約900億円かかることが判明自治体からの要望も強く、岸田文雄首相が年内の現金一括給付を容認する方針を示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む