100%サケを調理する方法(読み)ひゃくぱーせんとさけをちょうりするほうほう

食の医学館 の解説

ひゃくぱーせんとさけをちょうりするほうほう【100%サケを調理する方法】

サケは捨てるところがない魚です。身は生でも焼いても、フライにしてもおいしくいただけます。皮は湯引きして酢のものに、中骨はあら煮や船場汁などに、頭は氷頭(ひず)なますや三平汁かす汁、あら煮に、腎臓(じんぞう)塩辛(めふん)などに調理しましょう。

出典 小学館食の医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む