1,2ジクロロプロパン(読み)イチニジクロロプロパン

デジタル大辞泉 「1,2ジクロロプロパン」の意味・読み・例文・類語

いちに‐ジクロロプロパン【1,2-ジクロロプロパン】

1,2-Dichloropropaneプロパンの水素原子二つが塩素原子で置換された化合物クロロホルム様の臭気をもつ。無色液体テトラクロロエチレントリクロロエチレンなどの原料のほか、金属洗浄剤有機溶剤として利用される。化学式C3H6Cl2 二塩化プロピレン
[補説]動物実験では肝臓癌かんぞうがんの原因物質であることがわかっている。平成24年(2012)、印刷会社の従業員に胆管癌発症が多発していることが明らかになり、洗浄剤に含まれる同化合物との関連性が指摘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む