1,4-ジアザビシクロオクタン(読み)ジアザビシクロオクタン

化学辞典 第2版 の解説

1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
ジアザビシクロオクタン
1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane

C6H12N2(112.18).略称DABCO.ピペラジンエチレングリコールまたは1,2-ジグロモエタンとの反応により得られる.腐食性,吸湿性結晶.融点155~157 ℃,沸点174 ℃.pKa1 3.0,pKa2 8.7.室温でも昇華する.水,ベンゼンに可溶.リチウム,マグネシウムなどの金属イオン錯体を形成する.脱ハロゲン化水素剤,ウレタンフォーム形成などに触媒として用いられる.[CAS 280-57-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android