ムエタイ(その他表記)〈タイ〉Muay Thai

デジタル大辞泉 「ムエタイ」の意味・読み・例文・類語

ムエタイ(〈タイ〉Muay Thai)

グローブをつけて裸足で行うタイ式のボクシングパンチよりも、ひじによる攻撃や、ひざ・足でのキック重点が置かれる。タイの国技タイ式ボクシング。→キックボクシング
[補説]ムエタイの体重別階級
プロ(WMC JAPAN:世界ムエタイ評議会日本支局)
階級(19階級体重
ピン級100ポンド(45.53キロ)以下
ミニフライ級100~105ポンド(47.63キロ)以下
ライトフライ級105~108ポンド(48.99キロ)以下
フライ級108~112ポンド(50.80キロ)以下
スーパーフライ級112~115ポンド(52.16キロ)以下
バンタム級115~118ポンド(53.52キロ)以下
スーパーバンタム級118~122ポンド(55.34キロ)以下
フェザー級122~126ポンド(57.15キロ)以下
スーパーフェザー級126~130ポンド(58.97キロ)以下
ライト級130~135ポンド(61.23キロ)以下
スーパーライト級135~140ポンド(63.50キロ)以下
ウエルター級140~147ポンド(66.68キロ)以下
スーパーウエルター級147~154ポンド(69.85キロ)以下
ミドル級154~160ポンド(72.57キロ)以下
スーパーミドル級160~168ポンド(76.20キロ)以下
ライトヘビー級168~175ポンド(79.38キロ)以下
クルーザー級175~190ポンド(86.18キロ)以下
ヘビー級190~209ポンド(95.01キロ)以下
スーパーヘビー級209ポンド(95.01キロ)超

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムエタイ」の意味・わかりやすい解説

ムエタイ

「タイ式ボクシング」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムエタイの言及

【キックボクシング】より

…一般には,タイ式ボクシング(ムエ・タイ)の日本での別称。狭義には,タイ式ボクシングに投げの攻撃を加えて新しく作った日本独特の格闘技。…

※「ムエタイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む