共同通信ニュース用語解説 「15カ月予算」の解説
15カ月予算
切れ目なく財政を運営するため、補正予算の執行期間である1~3月と、来年度予算の12カ月分を一体で編成する予算。今回の経済対策は、2019年度補正予算案と20年度当初予算案にまたがって反映。並行して編成作業が行われ、年内に閣議決定される。補正予算は当初予算に比べて財政規律が緩みやすく、予算膨張の要因との指摘もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...