2013年の台風30号

共同通信ニュース用語解説 「2013年の台風30号」の解説

2013年の台風30号

フィリピン中部に13年11月8日に上陸し、翌日にかけて同国を横断した台風。上陸前後の中心気圧は895ヘクトパスカルと観測史上最強級だった。6メートルに達した高潮暴風雨などでレイテ島タクロバンが壊滅的な被害を受けた。フィリピンでの死者は6300人、行方不明者は1061人とされるが、マルコス大統領は8日の追悼式で、集計に含まれない犠牲者が相当数いるとの見方も示した。(タクロバン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む