3人制バスケットボール

共同通信ニュース用語解説 「3人制バスケットボール」の解説

3人制バスケットボール

1チーム3人でプレーし、コートは5人制バスケの約半分の大きさでゴールは一つ。国際バスケットボール連盟(FIBA)が世界統一のルールを設け、2020年東京五輪の正式種目に採用された。1試合10分またはどちらかのチームが21点先取すると終了。試合会場ではDJが大音量の音楽を流し、試合展開も速いなど若者中心人気だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「3人制バスケットボール」の意味・わかりやすい解説

3人制バスケットボール
さんにんせいバスケットボール

「3x3バスケットボール」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android