3Dグラフィックスアクセラレーター(読み)スリーディーグラフィックスアクセラレーター

デジタル大辞泉 の解説

スリーディー‐グラフィックスアクセラレーター【3Dグラフィックスアクセラレーター】

3D graphics acceleratorコンピューターの画像表示をCPUの代わりに行い高速化させるグラフィックスアクセラレーターうち、特に三次元グラフィックス描画処理専門に行うビデオチップビデオカードのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

スリーディーグラフィックスアクセラレーター【3Dグラフィックスアクセラレーター】

3次元グラフィックス表示の演算CPUに代わって高速で行うハードウェア。2000年代以降、より3次元グラフィックスの描画に特化したさまざまな処理を行うGPUが登場した。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む