3Dグラフィックスアクセラレーター(読み)スリーディーグラフィックスアクセラレーター

デジタル大辞泉 の解説

スリーディー‐グラフィックスアクセラレーター【3Dグラフィックスアクセラレーター】

3D graphics acceleratorコンピューターの画像表示CPUの代わりに行い高速化させるグラフィックスアクセラレーターうち、特に三次元グラフィックス描画処理専門に行うビデオチップビデオカードのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

3Dグラフィックスアクセラレーター

画面(立体)描画を高速化するために補助演算を行なう装置。一般的なグラフィックスアクセラレーターが線分や面(の塗りつぶし)など2次元の描画情報を高速化するのに対し、3Dグラフィックスアクセラレーターは立体情報(ポリゴン)表示を高速化する。また、ポリゴン描画の高速化だけでなく、物体表面にビットマップ情報を貼り付けるテクスチャーマッピングなども高速に行なえるような機能を持つ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android