4-ヘキシルレソルシノール(読み)ヘキシルレソルシノール

化学辞典 第2版 の解説

4-ヘキシルレソルシノール
ヘキシルレソルシノール
4-hexylresorcinol

4-hexyl-1,3-benzenediol.C12H18O2(194.27).レソルシノールヘキサン酸とを縮合させ,ついでカルボニル基を還元してつくられる.淡黄色の針状晶.融点68~70 ℃,沸点178~180 ℃(1 kPa).刺激臭と収れん性の味をもつ.エタノールエーテルベンゼンなどに易溶,水に難溶.粘膜を強く刺激し,回虫十二指腸虫駆除に用いられるが,繰り返しの使用は注意が必要である.[CAS 136-77-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android