4-ヘキシルレソルシノール(読み)ヘキシルレソルシノール

化学辞典 第2版 の解説

4-ヘキシルレソルシノール
ヘキシルレソルシノール
4-hexylresorcinol

4-hexyl-1,3-benzenediol.C12H18O2(194.27).レソルシノールヘキサン酸とを縮合させ,ついでカルボニル基を還元してつくられる.淡黄色の針状晶.融点68~70 ℃,沸点178~180 ℃(1 kPa).刺激臭と収れん性の味をもつ.エタノールエーテルベンゼンなどに易溶,水に難溶.粘膜を強く刺激し,回虫十二指腸虫駆除に用いられるが,繰り返しの使用は注意が必要である.[CAS 136-77-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む