ヘキサン酸(読み)ヘキサンサン

化学辞典 第2版 「ヘキサン酸」の解説

ヘキサン酸
ヘキサンサン
hexanoic acid

C6H12O2(116.16).CH3(CH2)4COOH.カプロン酸ともいう.グリセリドとしてバター脂やし油などに存在する.シアン化ペンチルを加水分解するか,ブチルマロン酸を分解すると得られる.不快臭のある無色の油状液体.融点1.5 ℃,沸点205 ℃,125 ℃(5.3 kPa).0.9172.1.4164.pKa 4.86.水に難溶,エタノール,エーテルなど普通の有機溶剤に易溶.香料などの原料として用いられる.[CAS 142-62-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む