5点の衣類

共同通信ニュース用語解説 「5点の衣類」の解説

5点の衣類

袴田巌はかまた・いわおさんが勤務していたみそ工場の従業員が事件発生の約1年2カ月後、タンクからみそを取り出していた際、底付近で麻袋に詰められ血の付いた白半袖シャツ、鉄紺色ズボン、ねずみ色スポーツシャツ、白ステテコ、緑色ブリーフの衣類5点を見つけた。当時、静岡地裁で袴田さんの公判が続いており、検察側は、パジャマとしていた犯行時の着衣を衣類5点に変更。確定判決は血痕が被害者の血液型と一致し、ズボンの端切れが袴田さんの実家から見つかったことなどから、5点とも袴田さんが犯行時に着ていたものと認定し、有罪の最大の根拠とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android