6-チオグアノシン(読み)チオグアノシン

化学辞典 第2版 「6-チオグアノシン」の解説

6-チオグアノシン
チオグアノシン
6-thioguanosine

2-amino-6-mercapto-9-β-D-ribofuranosylpurine.C10H13N5O4S(299.31).保護したグアノシンを五硫化リンと反応後,脱保護してつくる.分解点224 ℃.-64°(mol L-1 水酸化ナトリウム).pKa 8.35.λmax 257,342 nm(ε 8820,24800).アルカリに易溶,冷水,エタノールに難溶.抗がん剤として使用される.[CAS 85-31-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android