75%非超過水質規準(読み)しちじゅうごパーセントひちょうかすいしつきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「75%非超過水質規準」の意味・わかりやすい解説

75%非超過水質規準
しちじゅうごパーセントひちょうかすいしつきじゅん

流量の少い河川の水質を評価する方法で,年間の4分の3がこえなかった水質の汚濁値。一般には,公共用水域の水質は,年間の平均値で表わすが,平均値のとりにくい低水流河川では,年の日間平均値を基礎に,水質汚濁の程度の高いほうから4分の1までとり,その次の値を 75%非超過水質値として表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android