75%非超過水質規準(読み)しちじゅうごパーセントひちょうかすいしつきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「75%非超過水質規準」の意味・わかりやすい解説

75%非超過水質規準
しちじゅうごパーセントひちょうかすいしつきじゅん

流量の少い河川の水質を評価する方法で,年間の4分の3がこえなかった水質の汚濁値。一般には,公共用水域の水質は,年間の平均値で表わすが,平均値のとりにくい低水流河川では,年の日間平均値を基礎に,水質汚濁の程度の高いほうから4分の1までとり,その次の値を 75%非超過水質値として表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む